心が通う 会話が弾む 顔が見える医療をご提供

診療科目について

2022年5月9日(月)より、診療科目が変更となりました。
循環器内科・消化器内科
※今まで通院している診療内科患者様については継続診療致します。

  • 2025年6月23日
    お知らせ

    【午後休診のお知らせ】
    8/30(土) 都合により午後休診とさせていただきます。
    ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いします。

  • 2025年5月17日
    お知らせ

    【お盆休みのお知らせ】
    8/13(水)〜8/17(日) 休診

当院の想い

  • 1.繋がりの中で地域に貢献したい

  • 2.的確な医療を提供したい

  • 3.心通う医院でありたい

診療科目

消化器内科

循環器内科

医院理念

地域・社会に対して、
医療という立場から様々な社会的問題に取り組み、
その時節に合った理解・了解に繋がり、
個人・家族の生きる指針の助けとなることを理想とする

院長挨拶

この度、七戸十和田駅南口そばに”しちのへ内科クリニック”を開院することとなりました。
四半世紀の医業の経験を活かして地域の方々の健康、予防、生きがいに関わった医療を微力ながら携わっていきたいと思います。

まずは、気軽に相談できるクリニックになる事を目指して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
院長 髙橋 悟(たかはし さとる)

当院へのアクセス

医療法人いちょうの木 しちのへ内科クリニック
青森県上北郡七戸町字荒熊内212-1

tel : 0176-58-6868

受付時間
8:45-11:45
14:45-17:45 16:45
まで

水、日、祝日は休診です。

厚生労働大臣の定める掲示事項

医療情報取得加算情報

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードの利用で保険情報の確認や薬剤情報・特定健診情報等が取得でき、取得した情報を活用して診療を行います。正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードの利用にご協力お願い致します。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使⽤促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名で処方する場合がございます。特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方により同じ成分であれば薬価が低い薬剤を選択することも可能となります。供給が難しい医薬品について患者様には薬剤の変更をお願いする場合もございますのでご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

外来後発医薬品使用体制加算

当院では後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
医薬品の供給が不足した場合でも、患者様へご説明の上、処方等の変更をさせていただき、十分な対応ができる体制を整えております。その際は、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

明細書発行体制等加算

当院では領収書の発行の際に、使用した薬剤名称や行われた検査の名称が記載された医療費の内訳が分かる診療明細書を無料で発行しております。 ご不要の方は窓口にてその旨をお伝えください。

⽣活習慣病管理料Ⅱ

厚⽣労働省の指針に従い、個々に応じた専⾨的・総合的な治療管理を⾏うため「特定疾患療養管理料」から「⽣活習慣病管理料Ⅱ」へ移⾏いたします。
⾼⾎圧・糖尿病・脂質異常症を治療している患者様には、個々に応じた⽣活習慣病療養計画書を作成し、総合的な治療管理を⾏うことが必須となります。

情報通信機器を⽤いた診療について

当院では、情報通信機器を⽤いた診療(オンライン診療)の届出を⾏っており、かかりつけの患者様にオンライン診療を⾏っております。
医師が医学的な観点から実施の可否を判断します。
初診オンライン診療の場合には、以下の処⽅は⾏いません。

  • ⿇薬及び向精神薬の処⽅
  • 基礎疾患等の情報が把握できない患者に対する特に安全管理が必要な薬品(診療報酬における薬剤管理指導料の「1」の対象となる薬剤)の処⽅
  • 基礎疾患等の情報が把握できていない患者に対する8⽇分以上の処⽅